2008年02月29日
キノコいなりを春らしく
〔簡単なキノコいなり寿司のレシピ〕
材料:天然雑キノコかシイタケなど(大きすぎず細かすぎず)
塩蔵ワラビの塩抜き生か茹でアスパラの5ミリカット
ニンジンか新ものゴボウ微塵切り
作り方:①材料3品を濃い目味に煮付けます。このときアスパラの場 合は緑色が綺麗に残るように後で加えても良い。塩蔵ワラ ビは色が余りきれいではないので、せり又 はフキノトウなどを茹でて微塵切りにしたものを後で加えて も良い。
②酢飯をつくり、①を煮汁を絞って加え、まぜる。
③いなり寿司用うすあげに②を詰め込んでできあがり
※ 残りご飯で数個つくるだけなら、薄揚げを①で一緒に 煮付けても良い。出来合いのものでも十分旨い。
旨さ・歯ごたえと春一番の香り・彩りを簡単に味わえる一品です。
材料:天然雑キノコかシイタケなど(大きすぎず細かすぎず)
塩蔵ワラビの塩抜き生か茹でアスパラの5ミリカット
ニンジンか新ものゴボウ微塵切り
作り方:①材料3品を濃い目味に煮付けます。このときアスパラの場 合は緑色が綺麗に残るように後で加えても良い。塩蔵ワラ ビは色が余りきれいではないので、せり又 はフキノトウなどを茹でて微塵切りにしたものを後で加えて も良い。
②酢飯をつくり、①を煮汁を絞って加え、まぜる。
③いなり寿司用うすあげに②を詰め込んでできあがり
※ 残りご飯で数個つくるだけなら、薄揚げを①で一緒に 煮付けても良い。出来合いのものでも十分旨い。
旨さ・歯ごたえと春一番の香り・彩りを簡単に味わえる一品です。
Posted by akopen at
11:21
│Comments(0)
2008年02月18日
セイロとダッチオーブンが欲しいョ!
「蒸す調理法」が、私の未体験ゾーンとして残っていた。
加齢が進むにつれ、塩味に興味が強くなりつつあるように感じていたので、試しに、肉と野菜を塩だけで蒸して食べてみた。結構サッパリ味で量と回数がいけそうで嬉しくなってきた。
電気鍋で、30分ほど前に塩をまぶしておいた鳥肉と豚バラと生野菜を10分ほど蒸し焼きにし、ドレッシングで食べた。
サッパリしていて年寄りには適していると改めて感じた。
考えてみると、ご飯を炊く・餃子を焼くのは身近な「蒸し料理」なんだ。
北信地方の「ナスあん」(おやき)も自分で作って見たかったので近々に挑戦してみようと思います。
折しも「餃子」も手づくりした方が長生きできそうなので、この機会に「手作り蒸し料理レシピ」をいくつか開発しますので、レポートをご期待ください。
竹の蒸篭(セイロ)もダッチオーブンも1万3千円で欲しいのがあるんだけどうちの奥さん買ってくんねーかな!
加齢が進むにつれ、塩味に興味が強くなりつつあるように感じていたので、試しに、肉と野菜を塩だけで蒸して食べてみた。結構サッパリ味で量と回数がいけそうで嬉しくなってきた。
電気鍋で、30分ほど前に塩をまぶしておいた鳥肉と豚バラと生野菜を10分ほど蒸し焼きにし、ドレッシングで食べた。
サッパリしていて年寄りには適していると改めて感じた。
考えてみると、ご飯を炊く・餃子を焼くのは身近な「蒸し料理」なんだ。
北信地方の「ナスあん」(おやき)も自分で作って見たかったので近々に挑戦してみようと思います。
折しも「餃子」も手づくりした方が長生きできそうなので、この機会に「手作り蒸し料理レシピ」をいくつか開発しますので、レポートをご期待ください。
竹の蒸篭(セイロ)もダッチオーブンも1万3千円で欲しいのがあるんだけどうちの奥さん買ってくんねーかな!
Posted by akopen at
12:40
│Comments(0)
2008年02月04日
ドッグ・レストランを開きたい
愛犬「ケリー」=日本犬雑種メス8才はすっかりグルメ犬になってしまった。
好きなレシピ、順番に、ローストビーフ→ポークソテー→焼き鳥→とんかつ→肉系コンソメスープ→焼き魚→魚系スープ→ジャガイモ系サラダ→バター・チーズ系レシピ etc. というように かなり欧米風なのである。いずれも出来たてが程よく冷めた頃合を好む。
奥方は専ら「ドッグフード」を、犬の健康には一番ふさわしいと信じて、押し付けている。観察していると、腹が空いてきて他に何も出てこないとあきらめたときしかドッグフードは食べない。
私は週3日仕事で遠出してしまうので、家にいるときはつい買い物・料理を、ケリーに美味しいものを食べさせたくて、仕切ってしまうのである。
人間と同じ味付けでは塩分オーバーになるので、最初に肉・魚の素材の味を生かした分をでケリー用に分けてから、人間様レシピに入るようにしています。
矢張り、人間が美味しいと思う蛋白系のものは、大体犬・猫も喜んで食べます。そして、同じものばかり続くと飽きるようです。
よく考えてみれば、不味いドッグフードで長生きするより、好きな人間様用調理品を食べて毎日が充実していれば、癌や糖尿で少しくらい早く死んでも本望のハズ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と考える愛犬・愛猫家に専用レストランを開業し、儲けたいと思う今日この頃です。
もしオープンしたら皆さんご来店くださいますか・・・・・・・・・・・・・・・
好きなレシピ、順番に、ローストビーフ→ポークソテー→焼き鳥→とんかつ→肉系コンソメスープ→焼き魚→魚系スープ→ジャガイモ系サラダ→バター・チーズ系レシピ etc. というように かなり欧米風なのである。いずれも出来たてが程よく冷めた頃合を好む。
奥方は専ら「ドッグフード」を、犬の健康には一番ふさわしいと信じて、押し付けている。観察していると、腹が空いてきて他に何も出てこないとあきらめたときしかドッグフードは食べない。
私は週3日仕事で遠出してしまうので、家にいるときはつい買い物・料理を、ケリーに美味しいものを食べさせたくて、仕切ってしまうのである。
人間と同じ味付けでは塩分オーバーになるので、最初に肉・魚の素材の味を生かした分をでケリー用に分けてから、人間様レシピに入るようにしています。
矢張り、人間が美味しいと思う蛋白系のものは、大体犬・猫も喜んで食べます。そして、同じものばかり続くと飽きるようです。
よく考えてみれば、不味いドッグフードで長生きするより、好きな人間様用調理品を食べて毎日が充実していれば、癌や糖尿で少しくらい早く死んでも本望のハズ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と考える愛犬・愛猫家に専用レストランを開業し、儲けたいと思う今日この頃です。
もしオープンしたら皆さんご来店くださいますか・・・・・・・・・・・・・・・
Posted by akopen at
16:42
│Comments(0)