2013年07月29日

団塊世代は田舎で暮らせ!!!

 突然変なことツブやっけど・・・・・・・・・・・・・

 小生は昭和23年生まれ、まさに団塊世代なのだ。
 田舎が好きだった小生は、大学を東京で送りさっさと田舎で仕事に就いた。
 数年前、団塊世代が定年後の住みたいところ=田舎希望40%越えの新聞記事に大いに納得した。
 が、・・・・・・・・65歳になった今日、実際には5%も田舎へ分散してねーんじゃねえの?!
 数年おきに大学時代の飲み会(毎回15人くらい)があり、彼らの多く(8割がた)は「上京組」だったのに
実際に定年後田舎に暮らし始めたのは一人だけ!
 
 何故そうなのか?!

 小生が思うに、「男は思うほどに、奥方は田舎が好きではないみたい!!!」・・・・・・・・・

 団塊世代は孫が丁度可愛い時期である。可愛い孫たちをたくましく、素敵に育てるには「なるべく健全な田舎の空気を沢山吸わせること」と信じて疑わない小生。団塊世代はこぞって田舎暮らしを始め、孫の人格形成を支援して欲しい!!!

 「いつから田舎へ?」 → 「今でしょう!!!」

 「70超えたら家庭菜園できなくなるよ!!!」
 
   


Posted by akopen at 14:45Comments(0)

2013年07月25日

暑中お見舞い申し上げます

 暑中お見舞い申し上げます!

 例年より猛暑の到来が早かったので、満65歳を超えた初老の小生は
既に夏バテ気味であります。
 非番の日でもアグレッシブに動き回る意欲が一向に湧いてこないため
アップ写真を撮りためるのがすっかり億劫になり、必然的にブログ更新
回数もすっかり減退、頭は完全夏休み状態であります。
 気合が充満してくるまでしばらく「ゴメンナサイ」が続くかもしれませんが
お許し下さい。

 皆様におかれましては、あまりお腹を冷やしすぎず、高級たんぱく質を
しっかり摂取いただき、どうかお元気に夏をお過ごしくださいますよう・・・
 
                                         敬白
   


Posted by akopen at 11:16Comments(0)

2013年07月16日

遅れ花の魅力


薔薇のシーズンが過ぎて大分経つが、ポッと咲く奴が結構魅力的だ。

深いバイオレットもいいが、真紅もまたいい!

カーネーションも負けじと咲いた。

咲いた花は一日限りのはかないニッコウキスゲに今年は一目惚れした。蕾がもうないので
そろそろ見納めだと思うとちょっと寂しい!

思いがけず種が花開いた「チョコレート・コスモス」が嬉しい!!!  


Posted by akopen at 16:08Comments(0)

2013年07月12日

早くも夏バテ!?

 今週月曜、梅雨明け宣言とともに、信州の猛暑日が始まった。
 9日火曜日の出勤に備えて身体を休めようと、昼から冷えた缶ビール
→氷入り炭酸割りを飲んでは昼寝のグータラに徹した。
 夜も暑かったので窓全開で何も掛けずに寝てしまったら、夜中に腹痛
が始まり熟睡できずに朝を迎えた。
 残っていた「使い捨てカイロ」を腹巻に張って、出社。道中カークーラー
を使わずに冷や汗をかきながら、会社到着。
 会社ではクーラーを止めるわけにも行かないので、ときおり外へ出たり
トイレに行ったりごまかして1日のお勤めを果たした。
 帰りもカークーラーを使わずにアスファルトの熱風を浴びながら、二時間半
のドライブに耐えた。辛かった!!!
 水・木の午前中、「ワラビ温泉」へ半身浴、その後はカイロを取替えて養生
しながら燗酒を少々いただいて昼寝、夜は焼酎お湯割を寝酒に回復を図った。
 今日は出勤日、大分調子が戻って「やれやれ」と思って起きると、賢妻が「お腹
が痛くて、炊事駄目・出勤駄目」とダウン宣言!!!
 とりあえず、私の実妹に来て貰うことにして、ケリーの散歩・シュンと野良ちゃんの
ご飯やりを終えて、後は姉に託し出社・・・・・・・・・・・・
 
 クーラーにまるで弱い我が家が、今年の暑さとの戦いに生き残れるのか不安で一杯
の日々が続く・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   


Posted by akopen at 12:11Comments(0)

2013年07月09日

ショッキング・イエローはニッコウキスゲ!


 ショッキング・イエローのくれた主が丁度来園したので、花の名前を尋ねると
「ニッコウキスゲ」と判明、尾瀬の種だそうです。これが里でもこんなに鮮やか
に咲くんだーあッ?!頑張って株を大きく育てよっと!!!  


Posted by akopen at 11:26Comments(0)

2013年07月05日

軽井沢:レイク・ガーデンへ研修視察


 2日火曜日、須坂市オープンガーデン参加者視察が今年もあって、軽井沢レイク・ガーデンをメインに見て来ました。
 池・木々・花々・洋風建物・山の借景などのコラボレーションが素晴らしくて、良かったです。入場料1200円の価値は
納得でした。
 お昼に小諸でソバ定食をとってから、「サムズ・ガーデン」=個人庭園と東御市のワイナリー・ガーデンを回って、5時
過ぎに市役所に帰りました。
 少し疲れましたけど、楽しい1日でした。
 須坂市まちづくり課さん、大変お世話になりました。
  


Posted by akopen at 13:36Comments(0)

2013年07月01日

ショッキング・イエロー


 我が家の駐車場わきに、草だから抜きゃなきゃと思っていた奴から
思いがけず「真っ黄色なユリみたいな花」が咲いた。
 この花の命は1日と短かったが、感動的な黄色なので、次の蕾の開花が待ち遠しい・・・・・・・・  


Posted by akopen at 13:04Comments(0)

2013年07月01日

根曲がり筍も送れ気味?


 6月28日、妙高・笹ヶ峰牧場方面に「根曲がり筍」・「イラクサ」の様子を見に行きました。
 牧場付近で見る「雨飾り」は、まだまだ残雪が多く実に感動的雄姿でした。
 肝心の根曲がり筍は、雨十分のはずなのにまだ出揃ってこない感じで、細いのを4~50
本かき集めただけで断念しました。
 イラクサは、少し大きくなりすぎでしたので、柔らかい上部だけ1束収穫しました。
 根曲がり筍は1週間後くらいにもう一度のぞきに来て見ようと思います。こんなに時期が
遅れた年は記憶にありません・・・・・・・・・・・
   


Posted by akopen at 11:56Comments(0)

2013年07月01日

ワラビシーズンの幕引き近し!


 出足遅れ・雨不足不作のワラビシーズンも限界時期にさしかかっています。
まだ採れない訳ではないのですが、草が伸びてきていて非常に歩きにくく
なってきています。
 例年お裾分けを楽しみにしているご近所15軒ほどの人たちにも行渡ったし
塩漬けも70~80束完了したし、そろそろ終了してもよさそうです!!!  


Posted by akopen at 11:40Comments(0)