2011年04月25日

月下美人に早く会いたい


 知人からいただいた「月下美人」の花芽がかなり沢山大きくなりつつあります。
 一夜だけの艶姿に早く合いたいと夫婦で心待ちしてます。
「鼻血ブー」にならないかと心配しています・・・・・・・・・・・・・・・・・  


Posted by akopen at 15:33Comments(1)

2011年04月25日

不覚の裂傷


 また薪を沢山いただいたので、切りそろえていた13日、電動のこぎりでうっかり右足ふとももを切ってしまいました。
 救急車で須坂病院へ。
 傷の長さ13cm、15針縫い合わせてもらいました。出血はそれほどではなく、神経切断も大したことなく、結果的に「筋肉裂傷」で済み、後遺症もそんなに出ないと思われます。
 1週間の入院で19日解放されました。
 5日間の自宅静養ののち、今日職場復帰できました。机が片付けられていなくてホッとしました。
 階段の下りが一段づつ両足を揃えてやらないと旨く行きませんが、車の運転もへっちゃらです。
 連休明けからの山菜シーズンに向けてリハビリに精進します・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   


Posted by akopen at 11:39Comments(2)

2011年04月11日

春を告げるウルイのレシピ2題


 ツルヤで「ウルイ=オオバギボウシ」(がいろっぱ)が199円で値打ちだったのでゲット。
 このライトグリーンが春らしく食欲をそそります。
 写真上は、ナス・玉ねぎ・豚肉の油味噌炒めに合わせました。
 写真下は、ウドの酢味噌和えに合わせました。ウドとウルイは湯くぐり程度にシャキシャキ感を残したい。
 ウルイは癖がないのでコラボさせ易い、お勧めの山菜です。  


Posted by akopen at 16:15Comments(0)

2011年04月11日

電動油圧式薪割りが大活躍!


 10日、前日からの暖かい春の日差しに助けられ、来年再来年の暖炉用まきづくりが完了して、ホッとしてます。
 マサカリで割り始めましたが、あまりの多さに急遽「電動油圧式薪割り機」を、9日の朝、長野市内「吉沢金物店」で39,800円でゲット。
 パワー不足(4t加圧)を心配してましたが、使ってみるとこれで十分。エンジン型も17万円弱(7t加圧)でうってましたが、電動の方が静かだし、切り方を工夫しておけば変形のものでも結構割れました。仕様書では薪の直径25cm以下とありましたが30~40cmの物でも騙しだましでいけました。ムリな場合はモーターが止まってしまうので、そういう時は即座に加圧を止めればブレーカーも一度も落ちませんでした。
 結局この機械であきらめたのは、直径50cm超えの変形もの一株だけ、それも改めてチェーンソーで3分割してから再び機械にかけてミッション完了。一度もタガネでトンカンせずに助かりました。
 薪割り機のレンタルは5千円、元をとるのに8年かかる計算ですが、腰病みなので・・・・・・・・
 借りたい方に一日2千円で貸し出しますので・・・・・・・・
  


Posted by akopen at 15:56Comments(0)

2011年04月04日

いつもお世話になっている一帯で地震被害

 長野県・栄村の地震で建物被害が集中しているところは、「横倉集落」で35軒が使用不能状態らしい。
 ここは、栄村でも南端に近く、野沢温泉村・飯山市に近接しているところ。毎年春先(大型連休のころ)、「ウルイ=オオバギボウシ」に行き会いにいく一帯なんです。
 それ以外の山菜は、そこから数キロ南方の野沢温泉村と栄村の境界付近の山でお世話になっていました。
 大型連休あけの山菜シーズンを楽しみにしていたんですが、今は何だか気が引けて、「今年はどうしたもんだ」ともんもん中です。
 ともあれ、生活基盤を破壊されてしまった方々に、この場をお借りして「謹んでお見舞い申し上げます」。ささやかな募金くらいしかご支援できなくて申し訳ございません。  


Posted by akopen at 10:52Comments(0)