2011年03月14日
絶品の冬越し白菜
白菜も昨秋戸隠のお母さんに25個もいただきました。12月に大半を「白キムチ漬け」にするのが恒例にしてます。
残り7つほど新聞紙にくるんで冬越しさせました。春になれば痛み始めるので全部加工することにしました。
外側の痛んだ葉を徐々にはいでいくと、ほんとに柔らかそうな白菜が出てきました。
あまりの美味しさに一つ分をソティーでいただきました。甘さが強くなっていてそれはそれは美味しかったです。
5株は全部塩漬けにしてから三日目に「白キムチ漬け」にしました。1週間後くらいからが食べごろ、冬の間中沢庵・野沢菜を食べつづけた口には好評で、あっというまに食べられてしむでしょう。
自慢の白菜漬けも津波被災者に差し上げたいな!
Posted by akopen at
14:42
│Comments(1)
2011年03月14日
手作りコロッケも食べてもらいたいな!
戸隠のお母さんから晩秋に沢山いただいたジャガイモ、床下に保管しておいたのをひっぱり出したら、新芽がニョキニョキ、あわててきれいにむいて全部コロッケにしました。
愛妻とのコンビで何度もやりなれているとはいえど、100個弱作るのに、たっぷり半日かかりました。
これを冷凍保存しておけば、半年以上楽しめます。急な来客に大変便利です。
手作りは美味しくていつも好評を博します。
これも津波被害地へ送ってさしあげたいとしみじみ思います。
考えてみれば、この時期同じようなジャガイモを提供してもらって、15~6人で2~3千個のコロッケを作って被災地へ送ってさしあげれば、結構喜んでもらえるのでは?
Posted by akopen at
14:20
│Comments(0)
2011年03月14日
ホッカホカの焼き芋も送ってあげたい!
信州もまだ暖房が欠かせない日々です。
暖炉にジャガイモ・サツマイモを仕掛けておけば、30分くらいで焼き芋ができます。
アツアツのをいただきながら、津波被災者の方々にもお裾分けしたい気持ちです。
Posted by akopen at
13:54
│Comments(0)
2011年03月14日
地震お見舞い
なんとも酷い被災情況に胸が詰まります。
お亡くなりになられた方々のご冥福を心からお祈り申し上げます。
ご家族の安否が確認できない方々のご心痛をお察し申し上げます。
住まいを喪失された方々の生活再建を激励申し上げます
行政当局・自衛隊・警察官・消防士の皆様、頑張ってください。
お亡くなりになられた方々のご冥福を心からお祈り申し上げます。
ご家族の安否が確認できない方々のご心痛をお察し申し上げます。
住まいを喪失された方々の生活再建を激励申し上げます
行政当局・自衛隊・警察官・消防士の皆様、頑張ってください。
Posted by akopen at
11:47
│Comments(0)